ーLoveyourselfー
わたしってこのままでいいのかな?
「充実しているはずなのになんだか満たされない。」
「もっと"お母さんらしくするべき"なのに上手くできない。」
「みんなはどうやっているのだろう?」
「わたしってこのままでいいのかな?」
そんなあなたに強く影響を与えているのは、自己肯定感だと知っていましたか?
「子どものため、家族のためにどうにか変わりたい」
と思いつつも、方法がわからない。
「変われるか分からないけど、方法は知りたい」
と思いつつも、方法がわからない。
検索しても効果のある解決方法に出会えない。
そんな方々に「私にこんなことができるようになるなんて!」と実感してもらえる、ママの自己肯定力UP講座をつくりました。
ーWhatisCalla?ー
「calla(カラー) 」ってどんな講座なの?
しなやかで自分らしく凛と美しく佇む「カラーの花のような女性」を増やしていきたい。という想いを抱いて2016年に開講した、大人の女性のための自己肯定力を高める講座。
受講生からの「もっとたくさんの方に知ってほしい」「全国の悩めるママに身につけて欲しい”大切なスキル”」とのお声を受けて、全国各地、どなたでもオンラインでご参加いただけるように、バージョンアップいたしました。
これまでに100名以上の女性が「私はわたしで良いんだ」「調子の良い時も悪い時も、どんな自分でも大丈夫」と、まるっと自分にOKを出せる「ニュートラルなわたし」へと変化していきました。
この講座「カラー」では、心理学とコーチングとカウンセリングを掛け合わせた”体系だったプログラム”を、少人数制のグループで取り組みます。「私でも変われるのかな…?」と、なかなか自分に自信を持てない方でも、”毎日コツコツ筋トレで身体をつくりあげる”かのように、心や思考、自分の在り方を積み上げていくことができるようなカリキュラムになっています。
本講座は3step構成ですので、ご自身のなりたい自分像やライフスタイルに合わせて、約3ヶ月から1年。期間とタイミングをお選びいただいて受講することができます。
ここで得た学びは「一生もののスキル」として、これからの人生のお役に立てる内容になっています。
ご興味のある方は、まずはぜひ体験会で”カラーのエッセンス”を取り入れてみてください。
ーCalla'spersonalitytypeー
性格タイプを知って、もっと自由に軽やかに。
私たちの講座では、人の性格を大きく「3つのタイプ」に分けています。
自分がどのタイプかを知ることで、また自分と異なるタイプの人がいるという事を知るだけで、無理にポジティブに捉えようとしなくても、お相手の「イライラ」や「がっかり」に 対して寛大になることが増えます。
さて、あなたはどのタイプに当てはまると思いますか?
(詳しくは本講座中級にて学びます)
1.共感ー自責タイプ
- ・おだやかでいたい
- ・だれも怒らせずにいたい
- ・気配り・共感上手
- ・怒鳴り声が苦手
- ・不機嫌な表情が苦手
- ・怒鳴り声が苦手
- ・自責しやすい
何よりも大事なのは、みんなが穏やかに仲良くいられること。いつも気配り・共感上手で、人のためなら頑張れる、我慢できる優しい癒し系タイプ。一方で人の顔色に左右されやすく、「どうしよう…」と決められない優柔不断な面もあり。
大きな音など、不安な環境が苦手。なにかあった時に、「私のせいだ」と自分を責めやすい。変わるポイントは『「私のせいではない」と知ること』・『過去の不安を癒すこと』
2.自由ー転嫁タイプ
- ・自由でいたい
- ・チャレンジ精神旺盛
- ・新しいことが大好き
- ・退屈な日々が続くのはイヤ
- ・ノリがよいムードメーカー
- ・真面目な空気が苦手
- ・責任を転嫁しがちな面もあり
新しいことやワクワクすることが大好き。一方で面倒くさいこと、退屈な日々が続くのがイヤだ。元気で明るい雰囲気で個性的。なんでもサクッと解決していきたいタイプ。冗談を交えながら楽しい空気で仕事をすると、能力を発揮できる。半面、真面目な空気や責任を取らされるのが苦手で、トラブルが起きた時には知らんフリをするクセも。
3.意見ー正論タイプ
- ・計画的・効率的に進めたい
- ・論理的思考の持ち主
- ・非効率・非合理的なことが苦手
- ・成果を上げることが大切
- ・人の感情を読み取るのが苦手
- ・楽しむことを忘れがち
- ・冷静的確で、頼りになる
自分の意見をしっかり持ち、人と議論するのが好き。計画的、効率的に仕事をこなしていく、いわゆるデキル人。ただ「どうしてなにも考えてないの…?」など非効率なこと、計画通りに事が進まなかったり、合理的でないことが起きると落ち着いて仕事ができなくなる。成果を上げることが大事という価値観を持つ。
instagramにて自己肯定感がUPするヒントを発信中
instagramでは、タイプ別のノンフィクションストーリーや自己肯定感がUPするtipsやセミナー情報などを発信しています。ぜひフォローしてみてくださいね
ーEpisodesfromstudentsー
受講生からのメッセージ
自分にも家族にも優しくできるようになれた。
初級〜上級まで受講
つい子どもにイライラしたり感情的に怒ってしまった後、そんな自分を責めていました。カラーで”感情の仕組みや扱い方”を知り、「それほど私は疲れているんだな。余裕がないんだな。」と捉えることができるようになりました。私自身への労いを優先することで、子どもへのイライラが減って、自分にも家族にも優しくなれるようになりました。
普段使う言葉が、がらりと変わりました。
初級まで受講
自分の変化によく気が付けるようになったことで、自己肯定力も自然とUPしました。自分への制限が緩み、モヤモヤが減って、普段使う言葉も自然と変わってきたと思います。講座は安心安全なあたたかい場で、自分もそんな場を作っていきたいと思いました。これからも『私は愛されている』ことを信じ、しなやかに安心して過ごしていきたいです。
周りの目や人の意見よりも、自分の気持ちを大切に出来るようになりました。
初級〜上級まで受講
受講前は「お母さんは常に笑顔でいるべき」「周りのお母さんは出来ているのに、どうして私は出来ないんだろう」と、自分を嘆いて責めてばかりいました。カラーを受講して、自分の気持ちを大切に扱うようにしてみたら、子育てにも余裕ができて、自分の気持ちだけでなく、子どもや人の気持ちまでも大切に出来るようになれたと思います。
【夫からも推薦!】妻が受講したことがきっかけで、ぎくしゃくしていた関係がスムーズに!
初級〜上級まで受講
僕ら夫婦はどちらかというと、お互いに気持ちを伝えあうの苦手でした。ですが、なんとなくイライラしているのは伝わるんです(笑)それが、今度は相手のイライラを呼び、いつのまにか会話がぎくしゃくしてしまうってことが多々…。しかも、何にイライラしてるのかが段々と自分でもわからなかったりするんですよね。そういうとき、自分の気持ちを整理する場所があるのは本当に助かります。自分を見つめなおして、元気になるだけで、多くが解決します!
一年前とは違う、軽やかな自分に出会えました。
初級〜上級まで受講
カラーを受講して、夫や上司に”自分の意見を伝えること”に前向きになれました。子どもに対しても、怒って追い詰めなくていいとわかり、サクッと気持ちを伝えられるようになりました。「良くても悪くても、どんな自分でもOK!」と自分を信じて、自分をもっと大事にしていきたいです。カラーのおかげで一年前とは全然変わった自分がいる気がします。
前よりも、主人と話し合えるようになりました。
初級〜中級まで受講
主人に自分の意見を伝える時に、以前は我慢して我慢して爆発しそうになってから話すので、ついケンカ腰になっていました。カラーを受講してからは、爆発する前に冷静に言えるようになった気がします。そして、何かあってもカラーでみんなに話せると思うと、気持ちも楽になりました。自分の話を誰かに聞いてもらうことは大事なんだと再確認できました。
自己肯定感は、気が付いたら高まっていました。
初級〜上級まで受講
講座の内容は、自分に素直に生きるしかなくなっちゃうような、”自分を大事にして心地良い日々を過ごすのが普通になる流れ”が、秀逸に創られています。「自己肯定感を高めたい!」と思って受講を決めたけれど、いつの間にか自己肯定感を追い求めなくなっていました。自然と高まっている自分が居たからだと思います。つい頑張ってしまう女性におすすめです!
「何かおきても大丈夫」と思えるようになりました。
初級〜上級まで受講
以前は「疲れたな」「面倒だな」ということばかり考えていました。カラーを受講して「出来て当たり前のことは一つもない」ということに気が付き、完璧主義が手放せてきたことで、自分をめちゃくちゃ褒めるようになりました。家族のこともみんないい方向に成長していくだろうと信じています。日々の小さな幸せが、本当に嬉しいと心から思えるようになりました!
ーfrequentlyaskedQuestionsー
よくあるご質問
-
Q1.どのような方の受講が多いですか?
- ご自身に自信をつけたい方、「他人に振り回されずに自分らしく過ごせる自分になりたい!」と思って受講される方が多いです。 働き方としては、育休中、転勤族、自営業、シフト制の方が多いです。 子育て環境では、お子さんがまだ小さい方が多いですが、 思春期のお子さんがいらっしゃる方もいらっしゃいます。
-
Q2.講座の内容は難しくありませんか?
- 新しい知識も学びますが、“覚えてテストをする”といった事は一切ありません。知識の習得よりも、「あなた自身が本当はどういう人間だったか」という新鮮な発見が主です。自分のことを、世間体からみてどうなのかを判断すると自己肯定感は落ちやすいのですが、そうではない方法があることを体感していただけると思います。
-
Q3.自己肯定「感」と自己肯定「力」。この2つはどう違うのですか?
- 私は、自己肯定「感」は既にある程度決まっているもの。自己肯定「力」はこれからどれだけでも上げていけるもの。と捉えています。
今のあなたの自己肯定「感」(どれだけ自分を“OK”と思えるか)は、過去の生育環境や記憶などから創られています。ですが、過去は変えられないので、「自信を持ちたい!」というやる気だけではなかなか変わりません。自己肯定「力」は、そんな「過去をとらえ直す力」や、「落ち込んだ自分をどう扱うか」、「相手の言葉に傷つく自分をどう見つめ直していくか」など、もともとの能力・性格に関わらず「今からつける事ができる力」です。
筋トレをイメージしてみてください。生まれ持った体格が細身でも筋肉質でも、トレーニングを継続すると、その方なりの筋肉が必ずついていきますよね。 心の力も実は同じなのです。連続レッスンは、初級・中級・上級の3段階に分かれていますが、上級まで進む方が多いのも、「力を付けられることを実感した方が多い」からだと思います。
-
Q4.こども同伴は可能ですか?
- カラーではお子さんを預けての参加をおススメしています。ただしこのようなご時世ですので、難しい場合はご無理なさらず、ご連絡くださいね。
<一時預かりをおススメする理由>
小さいうちや1人目を育てる方は不安もあるかもしれません。けれど、実はいいことがいっぱいなんです。
1.お子さんが成長に必要な刺激がある
2.親以外の人と触れ合う経験が、社会性や心の安定をはぐくむ
3.お母さんの頭や心がすっきりして、前向きになれる
4.貴重な時間を集中して過ごせる
これまでに受講されたママたちも、みなさんお子さんを預けてご参加されています。不安な気持ちや、預け方法のご相談にものっていますので、お気軽にご連絡くださいね。
-
Q5.オンライン受講が慣れてないので心配です。
- 動画視聴の場合も、zoomの場合も、URLをクリックするだけで簡単に参加できます。また説明を事前にお送りしたり、実際にスタッフがサポートしながら受講することもできますので、ご安心くださいね。
-
Q6.休んだ場合補講はありますか?
- ご欠席の場合は、別日に受講できます。ご自身やご家族の体調に合わせて無理せずご参加できます。事前に予定が合わないと分かっている場合には、早めにご連絡をくださると嬉しいです。
-
Q7.途中退会はできますか?
- 講座途中でやむを得ない事情で退会なさる場合は、残りの講座分を返金いたします。困ったことがあればいつでもご相談ください。
-
Q8.話すのが苦手です。人見知りです。
- そのようにおっしゃる方が多いです。むりにお話してもらうことはありませんし、2人組ワークなどより少人数で話しやすい雰囲気があります。うまく話せず沈黙になっても何も問題ありません。担当講師が場を進めます。
-
Q9.支払いの方法は?
- A9
簡単にできるカード決済をご準備しています。銀行振込をご希望の場合は、メールにてご連絡ください。calla.scpg@gmail.com
-
Q10.支払いの分割は出来ますか?
- 体験講座は一括払いのみですが、本講座は分割払いができます。
ーstepupsystemー
ステップアップ制の講座なので、ご自身に合った受講が可能です。
カラーでは、講座の内容を初級・中級・上級の3ステップに分けて提供しています。おすすめは初級から上級までの連続受講ですが、ご自身のなりたい自分像やライフスタイルに合わせて、受講ステップやタイミングをお選びいただけます。
step1.初級
全5回約3ヶ月
自分を癒して、「ありのままの自分」を認められるようになるセルフコーチング
初級では「客観的に自分を見るセンス」を練習します。シェアや座学やワークを通して、落ち込むことも喜ぶことも、全ては自由。「心は何を感じてもOKなんだ」ということをトレーニングして身につけていきます。
step2.中級
全6回約3ヶ月
自分や周りの人の「性格タイプ」を知る!タイプ別の発揮率を高めるコーチング
中級では「望む未来を創っていけるセンス」を磨いていきます。「人と比べるのを辞めた時、自分はどうしたい?」を探って実践します。人と自分の「タイプ」の違いを深く知ってコミュニケーションに活かすトレーニングも行います。
step3.上級
全6回約6ヶ月
私はわたし。あなたはあなた。そのままで大丈夫。ご褒美がいらないほどの毎日に。
上級では「自分の感覚を大切にして理想の毎日を丁寧につくる」トレーニングを積み重ねます。辛いことを我慢してご褒美で誤魔化す日々や、罪悪感からの選択から解放され、「私の心地よさ」から選択できる毎日を探究します。
卒業後のアフターフォローも充実!
受講生同士が交流するグループラインでは、「シェア会」や「相互コーチング」などを開催しています。仲間との学びっぱなしにならない仕組みがあるので、卒業後もずっとセルフコーチングのエッセンスに触れ続けることができます。
ーCourseflowー
「振り返り」「座学」「ワーク」「シェア」を繰り返し行います。
カラーでは、同じ思いを抱く仲間と「筋トレ」をするように継続的にコツコツと学びやワークを積み上げることで、「しなやかな自分軸」を育成することができます。講座で得たスキルは「一生使える!」と好評です。
1.振り返りシェア
カラーでは、毎回必ずバタバタと過ぎがちな毎日を振り返り、ココロを落ち着けてお話できる時間を設けています。もちろん、聴く専門でも大丈夫です。
2.座学・ワーク
スライド資料を使い、分かりやすくプログラムをお伝えします。座学だけではなく、実践できるワークにも取り組むので、勉強が苦手な方も得意な方も身に付きます。
3.ペアシェア・LINE投稿
講座当日以外にも、ペアでお話したり、LINEでいつでも相談やシェアが可能です。グループの他の方の体験からヒントがもらえることも沢山。内容を忘れることなく、講座までを過ごせます。
ーProfilesofCoachesー
講師ってどんな人?
カラーの講座は、現在5人のママで運営しています。
講師は全員、「我慢して過ごす自分を勇気を出して辞めたら、私も家族も幸せになった」体験をしたメンバーです。自身の体験談も含めてカウンセリング&コーチングいたします。
- 2008年東京の人材会社に就職
- 2009年銀座コーチングスクール認定講師合格
- 2010年東京若手社会人向けビジネススクール『GIFT』コーチング・コミュニケーション講師就任
- 2010年高校生向け進路イベント会社にて営業、講演コーチング営業で上位7%に入賞
- 2014年結婚を機に東京から金沢にUターン
- 2016年金沢で大人の女性の自己肯定力UPセルフコーチングスクール開始
- 2018年株式会社ゆめかな代表石川尚子コーチをお呼びし、金沢で出版記念講演会を実施(以降毎年主催)
- 2019年金沢で子育てサークルフリースマイルかなざわ立ち上げ
- 2019年コープいしかわ子育て支援企画講師(50名満席)
- 2020年オープンコーチング講座〜自分で考え動ける人が育つ6つのステップ〜開始
- 2022年「ママの自己肯定感」に特化した講座を開始(体験動画配信開始)
- ・保険会社さま主宰で数々の研修を実施
- ・子育てコーチングセミナー
- ・売れてしまうあり方をつくる営業心理学
- ・若手営業研修
- ・男性向け女性マネジメントコーチング
- ・セルフコーチング研修等
- 高校生進路授業にて受験の流れや学校選び、面接対策など、全国で約50校延べ200講演以上(現在は石川、富山、福井県中心)
- フリースマイルかなざわ主催(年間約30イベントを企画し運営)
- 2021年積水ハウス様と6ヶ月のコラボイベントを実施北國新聞にて取材記事掲載(計5回)
やわらかな自信をあなたに。
こんにちは主催のはたけゆり香です。
「子育て中でも私らしく過ごせば家族も幸せになる」「好きを仕事にしたら成果がでる」「選択基準は自分を好きでいられるかどうか」こんなことを大事にして毎日3人の子と夫とバタバタ過ごしています。私は東京と金沢で営業職をしながら心理学やコーチングを学び、2014年に金沢にUターン。子育てしながらこの講座を立ち上げました。
当時の私には『深く話せるお友達』が金沢にあまりいなくて、産後うつになりかけました。「そうだ!講座に来てくれた受講生さんと友達になろう!」と思ったのがきっかけの1つです。
今では、おかげさまで受講生が述べ100名を超え、運営スタッフも増えました。受講生も含め、カラーのメンバーは「夫とラブラブになった人」「自分のことが大好きになった人」「出世した人」「起業した人」「怒らなくなったといわれた人」など、とてもさまざまでミラクルで面白いです(笑)。
自分に自信が持てないのも、イライラに振り回されるのも、決してあなたのせいじゃないんです。私たちには、経験と実績があります。信頼してカラーの扉をたたいてくださる方に、これからも自己肯定力を提供して、幸せのお手伝いをしていきます!
おもな経歴
企業研修・講演
進路講演
子育てサークル
人生経験豊富!
何でもこいのアネゴ肌コーチ
学生時代は優等生として様々な成果を上げるも「実はずっと自分に自信を持てない」という幼少期を過ごす。自分の子供には自分を好きになってほしいと思い、出産を機に心理学、コーチングを学び始める。
学びの甲斐あって、子どもは心身ともに順調に育つものの、母親である自分自身はなかなか変われないと悩んでいた。そんな時に代表のはたけゆり香と出会い、この講座を受講。「感情や気持ちをありのまま認めていいということ」「親との関係が自己肯定感に影響している」などの知識はあったが、体験やワークを通して世界の見え方が180度変わることを実感し感動。自身も提供側になりたいと思い、現在講師・コーチとして大人と子どもの自立(自己肯定感UP)をサポート。
自身がHSS型HSP、子供が不登校、身近な人との度重なる別れ、複数の転職経験など、人生を深く味わってきているため、どのような相談も安心して話せると定評がある。
小学生~高校生の三児の母。パソコン教室講師、プロジェクトサポート、料理大好き、おしゃれ店探し上手、などいろいろな顔を持つ面倒見の良い姉御的存在。「コミュニケーションの力で誰でもいつからでも幸せに」が信条。
- ・ほっこり温かく、安心して何でも話せるコーチ
- ・「あなたは大丈夫!」と相手を心から信じるコーチ
- ・自分自身もなりたい自分像と行きたい未来に挑戦しているコーチ
あなたはあなたのままでOK!
石川県出身。姉妹の母。
人見知りでなかなか自分に自信が持てず、「そんな自分が母親になって子育てして大丈夫なのか…?」と不安になったことをきっかけに、自己肯定感やコーチングを学び始める。
「母親は不安を抱いていても人見知りでも、全部あって大丈夫!」そして「自分を全承認できる事は子どもにとっても凄く良い」ことを実感。カラーを受講して、段々と人前で話せるようになり、自身の大きな変化を実感。自らも「提供側になりたい」と、1歳の子を育てながら講師トレーニングを受けて講師に。
「自信を持ちたいママや、行動したいけれど一歩踏み出せないママ向けのセッション」が得意。「優しく寄り添ってくれる」「なんでも受け止めてくれる」と好評。
大事にしているあり方
- ・人間臭さ私らしさを大切にして、等身大の私で関わるコーチ
- ・ありのままを、まるっと受け取り、寄り添うコーチ
- ・相手よりも相手を信じるコーチ
- ・温度が伝わるコーチ
一緒に対話を楽しみましょう♪
愛知県出身。転勤族。3姉妹の母。
次女を出産後、深刻に上の子への接し方や夫婦関係に悩んだことを機に、自己肯定感力やセルフコーチングに出会い、カラーを受講。上の子への感情や夫婦関係が、学べば学ぶほど良くなっていくことに感銘を受ける。
現在は『2人目以降の子育てママのゆるコーチ』として、「心理学と産後独特の心身を大事にしたセッション」を提供している。「常識の枠が外れる子育て実践法」が好評。
大事にしているあり方
『あなたは尊厳を持っているひとりの女性である』ことを 伝え続けたい。
兵庫県在住。 二児の母。
過去に、婚約破棄をきっかけに自分を痛めつけてしまい、心の病気を患う。その後、「何もなくても、ありのままの自分を愛してもらえる」という経験を経て復活し、心を大事にすることに強く興味を持ち始める。
さらに、身近な人の経験談から産後の母親の繋がりや孤独が起こす問題に興味を持ち、働きながら立教大学大学院に入学。女性みんなが尊厳を大事にしてほしいという想いをテーマに活動し続ける。現在は愛する夫と2人の子と幸せに暮らしている。
等身大の自分を好きになれる。過去は必ず『糧』になる。そのためのステップを一緒に取り組みましょう!
石川県出身、千葉県在住。2児の母。
怒りと悲しみの感情を封印して、その日をやり過ごすことを考えながら過ごしてきた幼少期と思春期を経て、拗らせ女子のままアラサーに。過去と向き合い、セルフコーチング術を習得したことで、満たされない毎日から脱出!愛で溢れた世界を体感し、感動!その感動を伝える側になりたくて、講師になりました。
元毒親サバイバー&元ワーカーホリック。好きな言葉は「愛と自由」。ホロスコープ鑑定師の一面も持つ。
ーFromtherecommenderー
推薦者からのメッセージ
ゆり香さんに会うだけで、楽になる人が続出!
3児の現役ママである「はたけゆり香さんの講座」は、きれいごとの笑顔や幸福を強要しません。共感度100%の本音トークと、話しやすい気さくな雰囲気づくりで、受講生の笑顔や自己肯定感が自然と引き出されます。「ゆり香さんに会うだけで、楽になる」という人が続出!しています。
株式会社ゆめかな代表石川尚子
経営者、起業家、管理職、営業職へのパーソナル・コーチングを行う傍ら、主として、「コミュニケーションスキルの向上」「夢を叶えるコミュニケーション」「自発的な部下の育成」「子どもの本音と行動を引き出すコミュニケーション」などをテーマにしたコーチング研修、コミュニケーション研修の講師として活動中。小中学生、高校生、大学生から企業の経営者まで幅広く講演活動を行う。
おもな書籍
・コーチングのとびら
・オランダ流コーチングがブレない「自分軸」をつくる
”気持ちの扱い方”が上手になれる講座。
カラーの講座は、とても体系的で実践的な内容です。気持ちの扱い方が上手になり、自分がとてもラクになり、夫婦関係・家族関係がより幸せになっていくと思います。私自身も、ビジネスや子育て、夫婦関係に心を整えることやコーチングは欠かせないと実感しています。男性の立場からもカラーの受講をオススメします。
お金の専門家加納敏彦
1977年名古屋生まれ。東京都在住。長男と妻との3人家族。
31歳の時にサラリーマンからコーチとして起業。33歳から完全成果報酬の金融機関でファイナンシャル・プランナー(営業職)、セールス・マネージャーを経験。お金に対する意識を変える「お金のコーチング」を開発し、ご紹介だけで回るビジネスを構築。収入を10倍に増やす。40歳で「お金の専門家」として2度目の起業をし、現在に至る。
おもな書籍
・3分でわかる! お金「超」入門
ーTriallessonー
まずは体験会にご参加ください
まずは「ママの自己肯定力UP講座カラー」のエッセンスを取り入れてみませんか?ライフスタイルやお住まいの地域によって、あなたにぴったりの受講スタイルを3つの方法からお選びいただけます。
ーAー
実際に講師と会って体験する
ーtrialsessionー
【対面受講】石川県金沢市
受講生・講師合わせて8名程度で、会場に集まって対面受講していただけます。オンラインが苦手な方や実際に会って説明を聞きたい方におススメです。
開催日時・申し込みはこちら
2024年12月▶︎ 2025年1月▶︎ー受講費についてー
定価:
LINE登録割:
受講生ご紹介割:
8,000円
3,000円
1,500円
ーBー
WEBで講師と話して体験する
ーonlinesessionー
【オンライン受講】zoom
遠方にお住まいの方や感染症対策が気になる方、小さいお子さんがいる方でも、オンラインで講師やスタッフと直接お話しすることができます。zoomをはじめて使う場合も、スタッフがサポートもいたします。
開催日時・申し込みはこちら
2024年12月▶︎ 2025年1月▶︎ー受講費についてー
定価:
LINE登録割:
受講生ご紹介割:
8,000円
3,000円
1,500円
ーCー
動画で体験する
ーtrialmovieー
LINEに5days動画が届きます
「もっと全国のママにこの講座を届けて欲しい!」とのお声をいただき、体験会の内容を再編し、動画受講メニューを作りました。5日間に分けて、自己肯定感がUPするための知識とワークを配信します。
お申し込みはこちら
動画視聴申し込みフォーム▶︎ー受講費についてー
定価:
LINE登録割:
受講生ご紹介割:
8,000円
3,000円
1,500円